美容師さん向け

美容師フリーランス vs 社員|生涯1,000万円以上の差!?美容師フリーランスと社員どっちが得?年金・社会保険・メリットデメリットを徹底比較

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

~最低でも1.3〜1.4倍稼がないと割に合わないかも~


「フリーランスって自由で稼げるって聞くけど…老後のことは大丈夫なのかな?」
「社会保険とか年金って正直よくわからない。今の収入が多ければ問題ないでしょ?」

こんな悩みや疑問を持っている美容師さん、多いと思います。

こんにちは!よじぱぱです。

今回は美容師を続けるなら、「正社員とフリーランス」どちらがお得なのかを調査してみました!


✅ 本記事の内容

  • 【年金の差】フリーランスと社員で生涯1,000万円以上違う理由
  • 【健康保険と保障】会社員にはあってフリーランスにはないもの
  • 【節税と収支】フリーランスの「お得」は本当に得なのか?

✅ 本記事の信頼性

  • 美容師歴20年・採用にも携わってきた経験
  • フリーランス・社員どちらの美容師とも多く接してきた実体験
  • 公的制度を調べ、具体的な数字で比較しています

はじめに

この記事では「正社員の年収を400万円とし、30年間働き続けるケース」を前提にしています。
さらに「65歳から年金を受け取り、平均寿命の87歳まで生きる」と仮定して試算をしています。

フリーランスも同等の報酬(還元率50%のお店で年間800万円の売り上げ)として試算しています。

結論から言えば、フリーランスは1.3〜1.4倍稼いでようやく社員と同じ安心感が得られるのが現実です。
現役時代の保険料負担はほとんど変わらないのに、老後の年金や生活保障で大きな差が出るからです。


【年金の差】生涯で1,000万円以上の違い

会社員は基礎年金に加えて厚生年金があり、フリーランスは基礎年金だけ。
その結果、老後の受け取り額に大きな差が出ます。

  • 会社員:基礎年金83万円+厚生年金66万円=149万円/年
  • フリーランス:基礎年金83万円のみ

差は年間66万円。
65歳から87歳までの22年間で計算すると、約1,450万円もの差になります。

👉 年金だけでも、生涯1,000万円以上の違いです。


【健康保険と保障】フリーランスは無収入!?

現役時代の保険料はほとんど同じですが、もらえる保障には大きな差があります。

  • 傷病手当金
     会社員なら病気やケガで働けなくても給料の2/3が最長1年半支給。
     → フリーランスは無収入。補うには「就業不能保険」などが必要です。 👉 保障内容を補う保険をチェックする
  • 出産手当金・育児休業給付
     会社員は産休・育休中に合計300万円以上の支給。
     例:月給33万円なら、出産手当金70〜80万円+育休給付250万円ほど。
     → フリーランスは「出産育児一時金42万円」のみ。足りない分は民間の医療保険や積立で準備が必要です。 👉 出産・育児サポート向け保険を見てみる
  • 扶養制度
     会社員は配偶者や子どもを無料で扶養に入れられる。
     → フリーランスは家族一人ひとりが国保に加入。人数分の保険料がかかります。

👉 これらを民間保険でカバーする場合、月1〜2万円の追加負担を覚悟しなければなりません。


【節税と収支】フリーランスの「お得」は思ったほど大きくない

「フリーランスは経費計上や青色申告で税金が安くなるからお得」とよく言われます。
確かに節税効果はありますが、実際にはその分コストもかかります。

  • 税理士に依頼すれば年間10〜30万円の費用
  • 自分でやれば時間・労力という見えないコスト

結果的に「節税メリットはあるけど、手元に残る金額は思ったより少ない」というケースが多いのです。


フリーランスの働き方が合う人

  • 体力に自信があり、ある程度の年齢までバリバリ働ける
  • 自分でも資産運用などの管理ができる
  • 独身の方、または配偶者が社会保険に入っている
  • 指名客が多く、どこで働いても予約が埋まる
  • 自分で研修に行ったりしてスキルアップを自発的にできる
  • お客様以外で人とかかわるのが煩わしい

こんなタイプの人は自分1人でも切り開いていけると思うので、50代を超えても手取りを減らさずに働けると思います。是非体を壊さないように頑張ってほしいです!


正社員の働き方が合う人

  • バリバリ働くというよりかは安定思考
  • 老後の不安がある
  • 学ぶのは好きでも自発的になりにくい
  • ライフワークバランスを考えて、メリハリつけて働いたい
  • 社会とつながっていたい
  • 少しずつでもいいから成長したい

目先の手取りは多少下がっても、「休日」「最低保障の給与」「有給」「年金」「各種保険」「スキルアップ」「社会性」など、積み上げていく働き方が好きな方は正社員一択ですね♪


まとめ|フリーランスは1.3〜1.4倍稼いでようやくトントン

整理すると、以下の通りです。

  • 老後の年金は生涯で 1,000万円以上の差(※年収400万円・30年勤務・87歳までの前提で試算)
  • 社会保険の保障は社員の方が圧倒的に有利
  • 節税メリットもコストで相殺されがち
  • フリーランスは 1.3〜1.4倍稼いでようやく社員と同等

👉 「今は自由で収入が多く見える」フリーランスですが、長期的な安心を考えると社員の方が圧倒的に有利です。

もちろんフリーランスには自由や高収入のチャンスもあります。
ただし「保険や年金は自分で積み立てる」「一生現役で働く」覚悟が必要になります。

保険で不足を補いたい方は、まず 就業不能保険や医療保険 をチェックしてみてください 👉


よじぱぱより

ぼく自身も昔は「社会保険なんて高いだけで意味ない」と思っていました。
でも傷病手当や育児休業給付を知って「守られてるってすごい安心なんだ」と実感したんです。

働き方に迷っている美容師さんは、ぜひ数字と保障のリアルを考えてみてくださいね。

最終的にはあなたが「どんな人生にしたいのか」で決めることが人生の充実につながると思います。

忙しい日々の中でちょっと立ち止まって、先々のことを考えてみてはいかがでしょうか?

-美容師さん向け